インド学校ボランティアツアー
インドの子ども達に日本語を教えよう!異文化交流をしよう!!
~きっとこの世界の共通言語は、英語じゃなくて笑顔だと思う☆~
笑顔あふれるインドで、一生の宝物となる体験をしに行きましょう!
あなたの笑顔で世界を変えよう!
今しかできないことがある!!
今回のツアープログラムの目玉
☆学校で日本語の授業

CSA(チャンドラ・セカール・アカデミー)では、毎週日本語の授業をする時間が設けられています。
授業では、会話の練習をしたり、日本の紹介をしたり、歌を歌ったり、ゲームをしたりしています。
今回は参加していただく皆さんとどんな授業をするのかを考え、
それを実際に行います。自分達で考えた授業を楽しんでくれる
子ども達の姿に、きっと笑顔があふれることと思います!
特別な経験や知識はなくても、「子ども達のために何かしたい!」
という気持ちがあれば誰でも出来ますので、初めての方でも安心して下さい。
☆インド人の生徒たちと一緒に学校の寮にお泊まり

実際にインドの子供達が暮らしている学校の寮で、一晩過ごしてみましょう。
観光ではわからなかったインドが、この一晩で見えてきます。寮の中はどんな作りなの?どんなご飯を食べているの?子ども達は何をして遊んでいるの?そんなちょっと深入りしたインドを知ってみませんか?
学校の中にある寮では、現在10人ほどの子ども達が助け合いながら住んでいます。寮の子ども達とも一緒に一晩を学校で過ごしましょう。授業では見られない表情も見られます。
テレビでは伝わらないリアルな体験を肌で感じてみましょう。
他にもこんなことをします!
☆ヒンディー語、オリヤ語講座

せっかくインドまできたのだから、インドの言葉を話してみませんか?
子ども達との親密度があがること間違いなしです!
☆プリーの有名地観光

プリーには、沢山の見どころがあります。
世界遺産のスーリヤ寺院、アートが広がる美術村、観光客でにぎわうビーチ。インドの文化に触れましょう!
☆シェアリング

毎晩、シェアリング(分かち合いのミーティング)を行います。
1日の感想や反省、思ったことを報告したり話し合ったりします。
新しい考え方や物の見方、様々な発見ができるはずです。
「インド学校ボランティアツアー」概要

- 日程
- 料金
スタッフ紹介
坂本

プリーで5年間暮らす。楽しい企画をまかせるなら彼!彼のいるところに楽しい企画あり!筋肉が自慢だが、最近太ってしまったので、毎朝筋トレをしているのだとか・・・!?
ゆきえ

デリーでヒンディー語を2年間学ぶ。現在インドの学校で日本語を教えている。今回のツアーでは主に学校関係に携わる。インド大好き・子ども大好き!
フォクナ

プリーに生まれ、プリーで育つ。しかし、心は日本人!日本人の心をつかむガイドで、みなさんを楽しませてくれます。日本にも何度も足を運んだことがあり、日本人大好き、日本食大好き!将来は日本に住みたいんだとか!?日本の歌も上手に歌うほど、日本語はぺらぺら。彼のガイドがあれば、インドが大好きになること間違いなしです!
ここが違う!プリーでボランティアをするウリ!!
①知る・②交流・③ボランティアの3ステップ!

- 現地の学校を訪問して、日本とは全く違う状況を知り視野を広げることができます。
- 交流やホームステイなどを通して現地の人々・子ども達と「遠い異国の人」ではなく「同じ人」として心を通わせることができます。
- 実際にボランティア活動をします! インドの子ども達は、どんな反応をしてくれるでしょうか?日本の子どもとの違いは?ぜひ、今自分ができること・やりたいことに挑戦してみましょう。
体験して現地の空気を「感じる」ボランティア

今の世の中では、テレビやインターネットで情報はいくらでも得られる時代です。それでも現地に行って自分の目で見て、感じることは、自分が「知っている」ことと同じではなかったり、普段忘れかけていることを思い出させてくれたり、ここでしか感じられないことが沢山あります。プリーの田舎町ののんびりした雰囲気の中、観光では味わえないインドの生活に踏み込みましょう。現地の生活を知ることで、インドの今を知ることができます。
初心者でも安心の全日日本人スタッフ同行のサポート体制

「初めてのボランティア」や「初めての海外」という方でも大丈夫!渡航前の準備や持ち物など何でもお気軽にご相談下さい。また、全日日本人スタッフが同行しますので何か不安なことがあれば、すぐに聞くことができます。語学が苦手な方でも問題ありません。インドではよく騙されたなどの話を耳にしますが、そんな心配も御無用。海外ボランティアを心配いらずの楽しいものにしましょう!
インド学校ボランティアツアー
インドの子ども達に日本語を教えよう!異文化交流をしよう!!
~きっとこの世界の共通言語は、英語じゃなくて笑顔だと思う☆~
笑顔あふれるインドで、一生の宝物となる体験をしに行きましょう!
あなたの笑顔で世界を変えよう!
今しかできないことがある!!
今回のツアープログラムの目玉
☆学校で日本語の授業

CSA(チャンドラ・セカール・アカデミー)では、毎週日本語の授業をする時間が設けられています。
授業では、会話の練習をしたり、日本の紹介をしたり、歌を歌ったり、ゲームをしたりしています。
今回は参加していただく皆さんとどんな授業をするのかを考え、
それを実際に行います。自分達で考えた授業を楽しんでくれる
子ども達の姿に、きっと笑顔があふれることと思います!
特別な経験や知識はなくても、「子ども達のために何かしたい!」
という気持ちがあれば誰でも出来ますので、初めての方でも安心して下さい。
☆インド人の生徒たちと一緒に学校の寮にお泊まり

実際にインドの子供達が暮らしている学校の寮で、一晩過ごしてみましょう。
観光ではわからなかったインドが、この一晩で見えてきます。寮の中はどんな作りなの?どんなご飯を食べているの?子ども達は何をして遊んでいるの?そんなちょっと深入りしたインドを知ってみませんか?
学校の中にある寮では、現在10人ほどの子ども達が助け合いながら住んでいます。寮の子ども達とも一緒に一晩を学校で過ごしましょう。授業では見られない表情も見られます。
テレビでは伝わらないリアルな体験を肌で感じてみましょう。
他にもこんなことをします!
☆ヒンディー語、オリヤ語講座

せっかくインドまできたのだから、インドの言葉を話してみませんか?
子ども達との親密度があがること間違いなしです!
☆プリーの有名地観光

プリーには、沢山の見どころがあります。
世界遺産のスーリヤ寺院、アートが広がる美術村、観光客でにぎわうビーチ。インドの文化に触れましょう!
☆シェアリング

毎晩、シェアリング(分かち合いのミーティング)を行います。
1日の感想や反省、思ったことを報告したり話し合ったりします。
新しい考え方や物の見方、様々な発見ができるはずです。
「インド学校ボランティアツアー」概要

- 期間
- 5泊6日
- 日程
- 2015年3月15日~20日
- 料金
- 38,000円
- 定員
- 10人(ツアー催行最小人数2人)
- 料金に含まれるもの
- 宿泊費、食費、ツアー中の移動費、観光費、各種プログラム費
- 料金に含まれないもの
- パスポート申請費、航空券代、ビザ取得料、海外旅行保険、現地空港から集合場所までの交通費
- 申込み締切り
- 定員になり次第
スタッフ紹介
坂本

プリーで5年間暮らす。楽しい企画をまかせるなら彼!彼のいるところに楽しい企画あり!筋肉が自慢だが、最近太ってしまったので、毎朝筋トレをしているのだとか・・・!?
ゆきえ

デリーでヒンディー語を2年間学ぶ。現在インドの学校で日本語を教えている。今回のツアーでは主に学校関係に携わる。インド大好き・子ども大好き!
フォクナ

プリーに生まれ、プリーで育つ。しかし、心は日本人!日本人の心をつかむガイドで、みなさんを楽しませてくれます。日本にも何度も足を運んだことがあり、日本人大好き、日本食大好き!将来は日本に住みたいんだとか!?日本の歌も上手に歌うほど、日本語はぺらぺら。彼のガイドがあれば、インドが大好きになること間違いなしです!
ここが違う!プリーでボランティアをするウリ!!
①知る・②交流・③ボランティアの3ステップ!

- 現地の学校を訪問して、日本とは全く違う状況を知り視野を広げることができます。
- 交流やホームステイなどを通して現地の人々・子ども達と「遠い異国の人」ではなく「同じ人」として心を通わせることができます。
- 実際にボランティア活動をします! インドの子ども達は、どんな反応をしてくれるでしょうか?日本の子どもとの違いは?ぜひ、今自分ができること・やりたいことに挑戦してみましょう。
体験して現地の空気を「感じる」ボランティア

今の世の中では、テレビやインターネットで情報はいくらでも得られる時代です。それでも現地に行って自分の目で見て、感じることは、自分が「知っている」ことと同じではなかったり、普段忘れかけていることを思い出させてくれたり、ここでしか感じられないことが沢山あります。プリーの田舎町ののんびりした雰囲気の中、観光では味わえないインドの生活に踏み込みましょう。現地の生活を知ることで、インドの今を知ることができます。
初心者でも安心の全日日本人スタッフ同行のサポート体制

「初めてのボランティア」や「初めての海外」という方でも大丈夫!渡航前の準備や持ち物など何でもお気軽にご相談下さい。また、全日日本人スタッフが同行しますので何か不安なことがあれば、すぐに聞くことができます。語学が苦手な方でも問題ありません。インドではよく騙されたなどの話を耳にしますが、そんな心配も御無用。海外ボランティアを心配いらずの楽しいものにしましょう!
ツアースケジュール
日程 | 内容 | 宿泊 |
---|---|---|
3月15日 午後 | 12時ホテルサンタナ集合、オリエンテーション。 夕日を見ながらプリーの町散策!ナイトマーケット見学。 |
ホテルサンタナ |
3月16日 午前 | 学校訪問&見学「学校のことを知ろう! |
ホテルサンタナ |
3月16日 午後 | 学校の授業を考案&田舎町だけど有名な寺院や町を観光! |
ホテルサンタナ |
3月17日 午前 | 学校訪問。子どもたちと思いっきり遊ぼう!日本語の授業をしよう! |
C.S.アカデミー |
3月17日 午後 | インドの家庭料理を味わおう♪その後は、村の訪問・伝統舞踊の見学 |
C.S.アカデミー |
3月18日 午前 | 学校訪問。子どもたちと思いっきり遊ぼう!日本語の授業をしよう |
C.S.アカデミー |
3月18日 午後 | 学校の寮にお泊まり |
C.S.アカデミー |
3月19日 午前 | 世界遺産「スーリヤ寺院」観光 |
ホテルサンタナ |
3月19日 午後 | みんなでビーチでBBQ |
ホテルサンタナ |
3月20日 午前 | ツアー終了オリエンテーション |
|
3月20日 午後 | 解散 |
申し込み・参加の流れ
- step00ご質問・お問合せ
- ツアーに関するご質問などはお問合せフォームからお願いします。
- step01参加規約の了承
- 参加規約を熟読し内容の了解の上、以下にお進みください。
- step02お申し込み
- 「インド学校ボランティアツアー」申込みフォームからお申込みください。
- step03確認メール
- インドサンタナから自動配信メールが届きます。
- step04詳細メール
- インドサンタナより詳細メールをお送りします。
- step05参加費支払方法
- 参加費は、お振込みをお願いします。振込先は別途連絡致します。
- step06集合場所
- ホテル・サンタナ(飛行機や電車の便名、到着予定時間をメールにてご連絡ください。)
- step07インド到着
- 連絡先を必ずメモしてください。集合場所に着いたら、担当:フォクナ・坂本の携帯電話番号にご連絡ください。また、当日利用する飛行機・バス・列車が遅れる場合にも、担当:フォクナ・坂本までご連絡ください。
参加規約
参加条件
- 多少の暑い気候に耐えられる方。
- 健康状態に支障がない方。
- 異文化を理解する努力のできる方。
- 自分の行動に責任を持ち、団体行動ができる方。
- 満18歳以上で誓約書にサインが可能な方。 ※未成年者は保護者の同意書が必要となります。
- 申込みに際して保護者・家族に説明し十分に理解・同意してもらっており、保護者・家族や第三者が当団体に対して抗議をしないことを約束できる方。
- 海外旅行保険に必ずご加入できる方。
- アンケート、感想文を必ずご提出いただける方。※今後の活動の改善や、参加される方への重要な情報になります。
- プログラム中の写真、感想文などを運営に活用することに了承できる方。
注意事項
- 未成年者は参加に際して親権者様の同意書(もしくは同行)が必要となります
- 記載されているプログラム内容は諸事情により予告無く変更される場合がありますので、あらかじめ了承ください。 また上記事項との関係で料金の変更が起こる場合があります
- 急なキャンセルにはキャンセル料金が発生する場合がございます。急なキャンセルは極力ご遠慮くださるようお願いいたします
- 貴重品の管理は参加者ご自身でお願いします。インド・サンタナグループは一切責任を負うことはできません
- インド・サンタナグループの当プログラムはインドにおける現地発着ツアーであり、日本の旅行業法に基づく旅行業約款は適用されません。プログラムは基本的に、現地集合、現地解散です。
- 海外旅行保険には、万が一の時のために必ず加入してきてください。万が一の事故や病気の場合の補償は、参加者がご加入された海外旅行保険の適用範囲に依ります。サンタナでは事故や病気の責任を負いかねます
- 予防接種の質問にはこちらでは答えかねます。厚生労働省検疫所のWebサイトを参考にしてください
- インドは日本とは異なり、電気・インターネット回線・電話回線等が雷や大雨などで一時音信不通になる場合があります
免責事項
- 以下の事由により被られた損害等について、インド・サンタナグループはその責任を負うことはできません
- 参加者の不注意による荷物の紛失や忘れ物
- 参加者の現地での病気や事故での怪我
- 参加者自身による集合場所、出発場所への遅延によるプログラムの不参加
- 天災、火災、運輸機関の事故、ストライキ、戦乱、暴動、ハイジャック、またはこれらの事由により生じた損害、行程の変更や中止
- 盗難、詐欺、隔離等の不慮の災難
- 現地の事情や天候、交通による予告の無いプログラム変更または中止